COURSEとは
企業 一覧
就職サポート
香川県就職応援BOOK
COURSEとは
企業 一覧
就職サポート
未来は自分で決める
ふるさと・香川で就職を目指す君へ
掲載企業の情報をはじめ、
就職活動や社会人になるにあたって
必要な情報、各種イベントの告知などを
発信しています!
じっくり考え自分にあった会社を見つけよう!
株式会社 安岐水産
食品
魚 文化を次世代へ。
日本の加工技術を世界へ。
自分も成長できる
DATA
所在地
〒769-2401
香川県さぬき市津田町津田1402-23
電話
0879-42-3037
HP
http://www.aki-mp.co.jp
創業
昭和40年(1965年)
設立
昭和62年4月1日(1987年)
従業員数
41名(グループ総数)
事業内容
水産物の加工
食を通じて、関わる人々の生活の豊かさと、生きる喜びを追求します。
様な好きな方、ぜひお会いしましょう!!
Interview
株式会社 安岐水産
代表取締役社長 安岐 麗子さん
Q. お仕事への想いなどをお聞かせください。
わが社は創業から56年、いかそうめんを日本で最初に商品化し販売した会社です。『喜びを創る』という経営理念のもと、食を通してお客様の喜びを創り、そして仕事を通して自分たちの喜びを創る、いつもその思いを忘れずに仕事をしています。今お魚を食べる人が減っている中、わが社では『お魚生活すすめ隊』を結成し、魚食を次世代へ繋ぐ活動を行っています。また、インドネシア実習生と一緒に加工技術を磨き、世界の食に貢献できる企業を目指しています。皆で活動を盛り上げ、未来に繋げていきましょう。
【お魚生活すすめ隊として活躍中!!】
いろいろなイベントや体 ができる情報発信基地として「Cumi Um i ちゅみうみ 」OPEN!
ミッションは・・・
(1) お魚の本当の美味しさを伝える
(2) 日本が古くから培ってきたお魚をべる文化を次世代につなぐ。
Interview
1
日笠 翔馬さん
製造部
仕事内容
水産加工
勤続年数
4年
趣味
アマチュア無線
性格
内省的、分析思考
出身高校
香川県立三木高等学校
良 かったこと・ 学 んだこと
入社のきっかけは魚を食べることが好きで、日本の食文化を支えられる職に就きたいと思ったためです。自分のつくったものが世に出て、人に食べてもらえるのは嬉しく、やりがいにもなります。未経験の身でしたが、優しい先輩方が丁寧に教えてくださるので魚の取り扱いを基礎から学ぶことができました。実際に、現場・事務所距問わず社員同士の距離が近く、プライベートでも遊びにいったり、仕事終わりにバドミントンしたりするなど、とてもアットホームな雰囲気の職場です。
また、毎月月末には約1時間の委員会活動の時間があり、僕の所属する委員会では、誕生日の人にメッセージカードを書いたり もします。あたたかい社風なので、ぜひ皆さんにも見学に来てもらいたいです。
Interview
2
川西 美空さん
製造部 第2加工室
仕事内容
加工・梱包
勤続年数
1年
趣味
音楽を聞くこと
性格
マイペース
出身高校
香川県立高松東高等学校
毎日繰り返すことで覚えられるので、安心して一緒に頑張りましょう!
ハローワークで海産物に携われるような食に関する仕事を調べていたところ、安岐水産に出会いました。人見知りな性格で、人と話す機会の多い事務職よりも、自分のペースで働ける現場職で働きたいなと思って入社しましたが、日々とても良いギャップを感じています。というのも、仕事中困ったことや悩んだときに、周りの方にすぐ聞ける雰囲気なのです。同じ現場で働く人や事務所の人が優しく声をかけてくださるので、学生時代よりも人に話しかけることへの抵抗が大きく減り、とても働きやすいです。今は商品のパック計量と梱包業務をメインに携わっています。今後の目標は、「自分が学んだ知識を新しい人に教えられる人になる」ことです!
Interview
3
ファウジア フィトリア チャンドラさん
製造部
仕事内容
水産加工
勤続年数
3年
趣味
映画、音楽
性格
明るい・恥ずかしがり屋
出身高校
SMKN 1 Pedan
日本に働きに来て、安岐水産に入社できたことで、人生が変わりました。
今はお惣菜のパック詰めや出荷業務に携わっています。また、リーダーとして業務にもあたっており、チームメンバーにお願いする機会も多くあります。普段からコミュニケーションをとっていることで、職場内も冗談が飛び交うような明るい雰囲気で、いろいろなお願いごとや相談ごともしやすいです。みんなあだ名で呼び合うような、頼れるお姉さん・お兄さん的な存在が職場にたくさんいることで、困ったときにも聞きやすい環境があります。周りの人のおかげで成長できていると思うので、安岐水産と出会わなかったら、今の私はいないと思っています。親切にサポートしますので、ぜひ安心して入社してください! 朝礼委員会にも入っていて、毎週月曜日の朝礼の司会もやっていますよ!ぜひ職場見学の時に見に来てください。
充実の福利厚生!
【朝礼・場づくり委員会】朝一番の元気づくり・お互いを承認する場づくりを行います。
【広報仲 づくり委員会】コランイカンを毎月発行し、社内だけではなく社外へ発信しています。
【わいがや委員会】社内で共 の体 や時 の共有を行い、社内のコミュニケーションを円滑にします。
【健康委員会】みんなの健康に繋がる活動を中心に、事業所まるごと健康宣 をして「健康経営優良法人」 定を目指しています。
【おもてなし感動づくり委員会】感 する、感動することを大切にして、ありがとうを増やします。
【SDGs社会 献委員会】社内ではフードロスをなくしたり、ビーチクリーン活動を行っています。
企業一覧に戻る