COURSEとは
企業 一覧
就職サポート
香川県就職応援BOOK
COURSEとは
企業 一覧
就職サポート
未来は自分で決める
ふるさと・香川で就職を目指す君へ
掲載企業の情報をはじめ、
就職活動や社会人になるにあたって
必要な情報、各種イベントの告知などを
発信しています!
じっくり考え自分にあった会社を見つけよう!
バンドーレテック 株式会社
解体工事
日本有数の解体工事業を通じ
持続可能な社会の実現を目指す
DATA
所在地
〒761-8032
香川県高松市鶴市町1番地
電話
087-882-8186
FAX
087-882-7405
E-mail
info@bando-retec.com
HP
https://bando-retec.com/
設立
昭和55年10月
従業員数
113名
勤務地
東京・大阪・広島・岡山・山口・徳島・新居浜・丸亀
事業内容
□解体部門(各種建物、各種建築物解体工事)
□解改造部門(ビル・店舗・病院等の改修、改装)
現代社会に不可欠な地球を守る解体事業
共に、世界に誇る仕事を成し遂げよう!
Interview
バンドーレテック株式会社
代表取締役 板東 仁成さん
解体工事業は現代社会にとって最も注目すべき事業と言えます。
限られた地球環境の中で、解体が担う役割は想像をはるかに超えるものがあります。当社は、解体工事業を通じて、環境公害の低減、廃棄物の再資源化などに積極的に取り組み、循環型社会、自然共生社会、持続可能な社会の実現を目指しています。
1980年設立の当社は、解体工事において日本有数の企業に育ちました。「人命の尊重」という崇高な理念のもと、全従業員が一致団結し、事故の無い明るい職場を目指してきたからです。
世界最大級の超大型解体機を保有し、高層建築物、構造物の解体も手掛ける当社で、共にダイナミックな仕事を成し遂げていきましょう。
Interview
1
武下 照さん
工事部
勤続年数
入社20年を過ぎ、色々な経験を積んで大型工事案件も任されるようになりました。元請業者さまから安全表彰をして頂いた時は、今までの自分がした業務内容が間違っていなかったんだと誇りに思います。 解体業は壊して終わりだと思われがちですが、解体から出た廃材の再資源化や、環境に配慮した作業計画案など奥が深く、考えながら業務をこなしていく感じが今はすごく楽しいです。
出身高校
香川県立高松工芸高等学校
資格
車両系建設機械施工2級
趣味
バイク・DIY
良かったこと・学んだこと
入社20年を過ぎ、色々な経験を積んで大型工事案件も任されるようになりました。元請業者さまから安全表彰をして頂いた時は、今までの自分がした業務内容が間違っていなかったんだと誇りに思います。
解体業は壊して終わりだと思われがちですが、解体から出た廃材の再資源化や、環境に配慮した作業計画案など奥が深く、考えながら業務をこなしていく感じが今はすごく楽しいです。
Interview
2
武下 翔さん
工事部
仕事内容
現場作業員
勤続年数
2年
出身高校
私立藤井学園寒川高等学校
資格
準中型免許
趣味
SUVでドライブ
良かったこと・学んだこと
重機に憧れがあり、自分も乗ってみたり、操縦してみたいと思ったからと、父が弊社で働いており、幼い頃から父の仕事姿を見て『カッコイイ』『自分もやってみたい』と強く思い、この会社を選びました。
入社当時は父の現場に行き、先輩方や父に指導してもらい、解体のすごさや解体の仕方を学べてよかったと思います。
Interview
3
田村 未来さん
工務部
仕事内容
工務事務 (CADオペレーション、書類届け出ほか)
勤続年数
1年半
出身高校
徳島県立徳島北高等学校
趣味
YouTubeを観る、音楽鑑賞
良かったこと・学んだこと
これまでのキャリアを活かせる仕事をハローワークで探して、この会社に入りました。皆さん気さくで、年齢差や立場を気にせず話ができる素敵な職場です。
広い視野を持って取り組め、大きな建物の解体に携わるなど仕事を通じて地域の移り変わりを身近に感じられるのが魅力です!
こんな人達が働いています
◎仲間を大切にする人
◎くじけない人
◎大型機械が好きな人
◎仕事に誇りを持つ人
◎地球環境を守りたい人
◎資格取得に熱心な人
企業一覧に戻る