COURSEとは
企業 一覧
就職サポート
香川県就職応援BOOK
COURSEとは
企業 一覧
就職サポート
未来は自分で決める
ふるさと・香川で就職を目指す君へ
掲載企業の情報をはじめ、
就職活動や社会人になるにあたって
必要な情報、各種イベントの告知などを
発信しています!
じっくり考え自分にあった会社を見つけよう!
株式会社 きむら
流通
毎日の買い物に
驚きと楽しさを。
DATA
所在地
香川県高松市太田上町1090-1
電話
087-868-5000
FAX
087-868-5060
E-mail
info@skimura.jp
HP
http://www.skimura.jp
創業
1963年
設立
昭和62年4月1日(1987年)
従業員数
895名(2022年3月現在)
事業内容
生鮮食品中心のスーパーマーケット
店舗
太田本店、牟礼店、まちマルシェ・きむら、宇多津店、林店、白鳥店、香西店
Interview
私たちの会社をご紹介します!
○どんな会社ですか?
香川・岡山両県で「新鮮市場きむら」と「まちマルシェきむら」を17店舗運営しています。
店舗とは別に国分寺低温物流センター、青果センター、瀬戸内水産加工センターの事業所も運営しています。
新鮮市場きむらの特徴は、なんといっても生鮮特化型のスーパーマーケットです。
トロ箱に1匹まるごと売られる魚やジャンボパックのお肉、箱のまま売られる野菜など、市場のような売場づくりが特徴です。
「地元でとれる新鮮な魚や野菜、果物をリーズナブルに地元・香川のお客様に食べていただきたい。」という強い思いで、お客様が訪れるたびに「楽しく」「ワクワク」できる売場づくりを心がけています。
○会社の特徴をお聞かせください。
新鮮市場きむらには細かなマニュアルはありません。
例えばチーフは店長と相談しながら自分の好きな販売戦略がとれるなど、社内には自由な風が吹いています。鮮魚でいうと仕入れ、仕入れた商品の値付け、売場づくり、商品づくり、人材管理までチーフは一任されます。責任も重大ですが、それよりも楽しくやりがいを持って勤務している人がほとんどです。失敗することもありますが、仕事の失敗は全く気にしません。失敗したことを反省し、次に生かして前向きに取り組める社風がきむらにはあります。
チャレンジ精神旺盛な人、柔軟な発想力と行動力のある人、そんな人の入社を心待ちにしています。
ミッションは・・・
(1) お魚の本当の美味しさを伝える
(2) 日本が古くから培ってきたお魚をべる文化を次世代につなぐ。
Interview
1
高橋 力也さん
国分寺店
仕事内容
魚の仕入れ(セリ参加)、加工、販売
勤続年数
4年
出身高校
香川県立農業経営高等学校
性格
真面目。頼まれたらプラスαのことをする!
趣味
読書と筋トレ
良かったこと・ 学 んだこと
入社前は、正直魚には全く興味がなかったんですが、就職して鮮魚担当になり、魚種や目利きなどイチから勉強しました。
もともと左利きなので右利き用の包丁には苦戦しましたが、先輩方の指導と、趣味の筋トレで体力をつけたおかげで、右手でも魚を捌けるようになりました。
毎日魚と向き合う中で、種類や捌き方、食べ方などのノウハウを身につけることができ、今では食生活も魚中心です!
Interview
2
佐々木 萌華さん
長尾店
仕事内容
洋日配(パンや乳製品など)の発注、品出し
勤続年数
1年
出身高校
香川県立石田高等学校
性格
マイペース。我が強いです!
趣味
映画鑑賞
良かったこと・ 学 んだこと
コンビニのアルバイト経験から接客業に興味があり、地元のこの会社に就職しました。家から近い店舗に配属してもらえて良かったです。
アルバイト経験のおかげか、すぐに仕事には慣れました。お客様との距離が近い職場なので話しかけられることも多く、コミュニケーションを通して自分の仕事への反応が感じられたり、様々な商品の知識を身につけられることが魅力です!
Interview
3
竹内 玲奈さん
長尾店
仕事内容
総菜の調理、パックへの盛り付けなど
勤続年数
7年
出身高校
藤井学園 寒川高等学校
性格
何に関しても負けず嫌い!
趣味
音楽を聴くこと
良かったこと・ 学 んだこと
今はお惣菜のパック詰めや出荷業務に携わっています。また、リーダーとして業務にもあたっており、チームメンバーにお願いする機会も多くあります。普段からコミュニケーションをとっていることで、職場内も冗談が飛び交うような明るい雰囲気で、いろいろなお願いごとや相談ごともしやすいです。みんなあだ名で呼び合うような、頼れるお姉さん・お兄さん的な存在が職場にたくさんいることで、困ったときにも聞きやすい環境があります。周りの人のおかげで成長できていると思うので、安岐水産と出会わなかったら、今の私はいないと思っています。親切にサポートしますので、ぜひ安心して入社してください! 朝礼委員会にも入っていて、毎週月曜日の朝礼の司会もやっていますよ!ぜひ職場見学の時に見に来てください。
企業一覧に戻る